書籍・雑誌・セミナー

LINEで送る
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

  1. 「結論」には状況把握と提案の2種類ある
  2. 「結論から話す」ことができない理由とは?
  3. 要領よくクリアーに「報告」をするための基礎知識
  4. 新刊:エンジニアが知っておきたい思考の整理術
  5. 教育・広報用テキスト執筆業務
  6. 報告書添削により文書作成能力向上
  7. 日科技連SQiP研究会特別講義(10/14)のチャット質問への解答
  8. Amazonでパワーポイントを禁止している件についてどう思われますか?
  9. サマリーとは要約のことではないのでしょうか?
  10. カテゴリー、サマリーは主語、述語のこと?
  11. インストラクションとガイドラインだけで仕事をするのは運用エンジニア?
  12. 三位一体型は「三要素である」ことをとりあえず覚えるのには向いている?
  13. 「しくみ」という言葉の意味が人によって異なってしまいそうです
  14. プロジェクト管理のQ・C・Dを三位一体型で表現するのは適切か?
  15. 三位一体型を「1つも欠かすことができない」ことを強調するために使えるか?
  16. 「しくみを想像できないのはなぜか?」「FMEAモデルとの関係は?」
  17. SEカレッジ 2023-12-1, 2024-2-20 朝・昼、エンジニアを説明上手にする図解術、他
  18. 執筆日記「データの操作がイメージできればSQLはできる」
  19. エンジニアのための「説明技法」修得講座
  20. RDB性能トラブルバスターズ奮闘記・第14話
  21. 「エンジニアを説明上手にする本」刊行のお知らせ

「結論」には状況把握と提案の2種類ある

開米の新刊著書紹介シリーズ。「エンジニアが知っておきたい 思考の整理術」(2023/12/19刊行)の内容を少しずつ紹介しています! 本日は第5章 「報告」系文書を整理するときのパターン 内、「結論から話すことができない […]

「結論から話す」ことができない理由とは?

新刊出来! 2023/12/19に、「エンジニアが知っておきたい 思考の整理術」が刊行日されましたので、本の内容を少しずつ紹介しています! 本日は第5章 「報告」系文書を整理するときのパターン 内、「結論から話すことがで […]

要領よくクリアーに「報告」をするための基礎知識

新刊出来! 本日2023/12/19は「エンジニアが知っておきたい 思考の整理術」の刊行日です! というわけで本の内容を少しずつ書いていきます! 本日は第5章 「報告」系文書を整理するときのパターン からのご紹介。 報告 […]

新刊:エンジニアが知っておきたい思考の整理術

特に、「文章だけでは伝わらないことが多いので、図解を駆使して説明したいけれど、どう書いてよいか分からない」と、もどかしい思いをしている方には本書が役に立つでしょう

教育・広報用テキスト執筆業務

社員の文書作成能力不足に悩む会社で定期的に報告書添削を実施し、能力向上を実現

報告書添削により文書作成能力向上

社員の文書作成能力不足に悩む会社で定期的に報告書添削を実施し、能力向上を実現

日科技連SQiP研究会特別講義(10/14)のチャット質問への解答

この投稿は10/14の日科技連SQiP研究会特別講義のチャットで頂いた質問への回答です。 目次 質問・回答一覧「しくみを想像できないのはなぜか?」 「FMEAモデルとの関係は?」三位一体型を「1つも欠かすことができない」 […]

Amazonでパワーポイントを禁止している件についてどう思われますか?

この投稿は10/14の日科技連特別講義のチャットで頂いた質問への回答です。 (→回答一覧へ) 【質問】Amazonでパワーポイントを禁止している件についてどう思われますか? 「図解」は、コミュニケーションや問題洗い出しな […]

サマリーとは要約のことではないのでしょうか?

この投稿は10/14の日科技連特別講義のチャットで頂いた質問への回答です。 (→回答一覧へ) 【質問】サマリーとは要約のことではないのでしょうか? サマリーとは要約のことではないのでしょうか? 【回答】一般用語としてはそ […]

カテゴリー、サマリーは主語、述語のこと?

この投稿は10/14の日科技連特別講義のチャットで頂いた質問への回答です。 (→回答一覧へ) 【質問】カテゴリー、サマリーは主語、述語のこと? 「カテゴリー」=主語、「サマリー」=述語のことではないのでしょうか? 【回答 […]

インストラクションとガイドラインだけで仕事をするのは運用エンジニア?

この投稿は10/14の日科技連特別講義のチャットで頂いた質問への回答です。 (→回答一覧へ) 【質問】インストラクションとガイドラインだけで仕事をするのは運用エンジニア? どういうエンジニアなのか?に寄るのかもしれません […]

三位一体型は「三要素である」ことをとりあえず覚えるのには向いている?

この投稿は10/14の日科技連特別講義のチャットで頂いた質問への回答です。 (→回答一覧へ) 【質問】三位一体型は「三要素である」ことをとりあえず覚えるのには向いている? 三位一体型について、三角形である事がパッと目に付 […]

「しくみ」という言葉の意味が人によって異なってしまいそうです

この投稿は10/14の日科技連特別講義のチャットで頂いた質問への回答です。 (→回答一覧へ) 【質問】 「しくみ」という言葉の意味が人によって異なってしまいそうです 「しくみ」という言葉の意味が人によって異なることから「 […]

プロジェクト管理のQ・C・Dを三位一体型で表現するのは適切か?

この投稿は10/14の日科技連特別講義のチャットで頂いた質問への回答です。 (→回答一覧へ) 【質問】Q・C・Dを三位一体型で表現するのは適切か? QCDを三位一体型で表現するのは適切でしょうか?(やりがちですが。。) […]

三位一体型を「1つも欠かすことができない」ことを強調するために使えるか?

この投稿は10/14の日科技連特別講義のチャットで頂いた質問への回答です。 (→回答一覧へ) 【質問】三位一体型を「1つも欠かすことができない」ことを強調するために使えるか? 三位一体型について、「3つのうちどれ一つ欠か […]

「しくみを想像できないのはなぜか?」「FMEAモデルとの関係は?」

この投稿は10/14の日科技連特別講義のチャットで頂いた質問への回答です。 (→回答一覧へ) 【質問】 「しくみを想像できないのはなぜか?」 「FMEAモデルとの関係は?」 5ページの図はハードウェア開発で行われるFME […]

SEカレッジ 2023-12-1, 2024-2-20 朝・昼、エンジニアを説明上手にする図解術、他

SEカレッジの2023年度下期の下記オンライン講座を担当します。 ■2023/12/1 ■2024/2/20 (SEカレッジは法人向けの定額制研修サービスです) SEカレッジ|SE、ITエンジニア向け定額制研修 ~手軽に […]

執筆日記「データの操作がイメージできればSQLはできる」

技術評論社の Software Design 誌で連載していた「RDB性能トラブルバスターズ奮闘記」を書籍化することになりました。 この連載はDBコンサルタント生島勘富さんの知見を開米が連載記事として構成したもので、書籍 […]

コメントなし

エンジニアのための「説明技法」修得講座

日本テクノセンター主催の、エンジニア向け「説明技法」講座に登壇します。 現在増加し続けている分野横断的な仕事をするためには、技術者にも非技術部門と適切にコミュニケーションをとる能力が必要です。

コメントなし

RDB性能トラブルバスターズ奮闘記・第14話

技術評論社のSoftware Design誌4月号が発売されました。

コメントなし

「エンジニアを説明上手にする本」刊行のお知らせ

おかげさまで、翔泳社より刊行できました! エンジニアを説明上手にする本 ?相手に応じた技術情報や知識の伝え方? タイトル通り、「エンジニアが説明上手になる」ために必要な考え方、ノウハウを整理してまとめあげた一冊です。

コメントなし
タイトルとURLをコピーしました