ロジック図解

ロジック図解

不適切状態パターンで論理思考(Webセミナートラブル)

不適切状態パターンの事例を募集したところ、こんな例をいただきました。 はい、いい感じにできてますね! 不適切状態・トリガー・アクシデント・損害の切り分けはこの通りでいいと思います。 ・・・と、これで終わってしまうのはもったいないので、もう少...
ロジック図解

システム監視ソフトウェア問題の解答例解説

グルーピング&ラベリングの原則(基本) 問題の1問目、「スマートウォッチ」問題に寄せられたさまざまな解答例の解説をします。 機能と効果 まずはスタンダードな解答はこれです。 「機能と効果」パターンそのものの解説は「簡易版」「詳細版」でそれぞ...
ロジック図解

スマートウォッチ問題の解答例解説

グルーピング&ラベリングの原則(基本) 問題の1問目、「スマートウォッチ」問題に寄せられたさまざまな解答例の解説をします。 機能と効果 まずはスタンダードな解答はこれです。 「機能と効果」パターンそのものの解説は「簡易版」「詳細版」でそれぞ...
ロジック図解

機能と効果(簡易版)

何らかの「製品」の機能を説明する場面でよく出てくるパターンに「機能と効果」というものがあります。 たとえばガスバーナーを使ってスシの表面を炙って焦げ目をつける場面を考えます。このとき、ガスバーナーは「製品」であり、スシはその製品を使う「対象...
ロジック図解

機能と効果(詳細版)

(機能と効果(簡易版)の続きです) 「機能」と「効果」を分けて考えることで得られるメリットがいくつかあります。 (1)全体像を理解しやすくなる。 たとえば、「自動車」が「交通」と「防災・減災」についてどんな意味を持つか、その機能と用途の関係...
ロジック図解

事例:「睡眠不足や不眠が続くと」問題

新入社員や若手社会人は「報告がわかりにくい」とか「冗長」と言われて悩む方が多いものですが、そんなときは、雑多な細かい情報をおおまかにまとめて見出し(ラベル)をつける、グルーピング&ラベリングがうまくできていないことが多いものです。そこで開米...
ロジック図解

事例:製造業の新規開拓3つの誤解

「自分が気になったことについて整理整頓して自分なりに書いてみる」というのは、情報整理力を上げるために必須のトライアルです。とはいっても実際にどうやっていいのかお手本がないとなかなか難しいので、まずは私自身でサンプルを作ろう! ということでい...
基礎知識

三位一体型の図には要注意

「三位一体型の図」なんていきなり言われてもなんのことやら? な感じですが、要するにこういうタイプの図です。 ものが「燃える」ためには「可燃物・酸素・熱」が必要だとする「燃焼の三要素」を説明するためによく使われる図 一般化すると「三要素」を正...
実例・例題

事例:(不適切状態)水筒からお茶が漏れた

先日ご紹介した「不適切状態・トリガー・アクシデント・損害」に分けるというパターンですが、ロジック図解の通信添削をしているお客様先社員が書いた事例を見ていると、「不適切状態」の解釈は案外難しいようです。 たとえばこんな例文です。(かなり簡略化...
基礎知識

状態・トリガー・アクシデント・損害のパターン

基本事項 なんらかの事故、障害、トラブルに関する情報を整理する際の方法がいろいろあり、そのひとつに状態・トリガー・アクシデント・損害のパターンというものがあります。事故に関する報告書はこの4種類の情報を整理するとわかりやすく、対策・対処等も...