ブログ

ブログ

難しすぎると伝わらないが、簡単すぎても意味がない

ロジック図解の研修をするので練習問題を作ったりするわけですが、そこでいつも困るのが、「難しすぎると伝わらないが、簡単すぎても意味がない」ということです。 たとえば先日書いたこの添削事例↓ ロジック図解練習:基本構造に注意しよう! 専門用語が...
ブログ

通院/医師とのコミュニケーションの話

本日は心房細動の治療後の経過観察のための月イチの通院。 通院時には状況を整理して書いたものを持参するようにしていますが、初めてそれを持っていったときは担当医に「これはすごく分かりやすいですね」と褒められたものです。 何度も通院してるとだいた...
ブログ

オリンピックは持続可能とは言えないのでは

そりゃそうだろう、と思いました。 五輪費用は制御不能とオックスフォード大研究、IOC猛反発 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News IOCは猛反発するでしょうが、実際に「制御不能」になっているのはもはや明らか。 限られた期間に、限られ...
ブログ

「免疫力」という言葉は使っちゃいけない、と

新型コロナウィルス関係で面白い記事が日経ビジネス誌に載っていました。 それは言っちゃいけない言葉なんです。「免疫力」というのは自分の一番嫌いな言葉なんです。というのは、複雑な免疫システムを単純なものだと誤解させてしまうところもありますし、実...
ブログ

ドコモ口座問題の図に密かにツッコミ

先日発覚して世間を騒がせている、いわゆる「ドコモ口座」問題(ドコモ側だけの問題ではないですが)。たまたま目に止まった某メディアの図解がイマイチだったので密かにツッコミを入れてしまいました。 具体的にどのメディアのどの記事の話かはここには書き...
ブログ

会議のためには十分な準備を行うべきか?

ある会社の社員が半期の振り返りとして書いた報告書で気になる内容がありました。以下、その内容の要約と私が書いたコメントなどを紹介します。(本記事の内容は仕事に関する一般論であり、特定企業の秘密情報等は含まれません)
ブログ

メソドロジーとオペレーション、どっちが大事?

はじめに言っておきますけど、答えはありません(^_^;) 先ほどある記事が目に止まってFBでシェアしました。都内の勤務医さんの考える「若手/プロ/トッププロ」のお話です。 「若手に劣るベテラン」問題と、「トッププロ」の凄まじさについて。 「...
ブログ

SQL本の執筆とテクノロジーのティーチング系図解の話

SQL本の執筆に関して、Software Design誌での連載時から大幅改訂した方が良さそうな部分が出てきたので、著者の生島さんと相談して本腰入れて書き直してみたところです(開米は構成と文を担当しています)。 こういうテクノロジー系の解説...
ブログ

SEカレッジ4月16日昼A:エンジニアを説明上手にする図解術

翔泳社のグループ会社、SEプラスのSEカレッジというITエンジニア向け研修に登壇します。 4月16日午後(昼A)のコース、「エンジニアを説明上手にする図解術」です。 (SEカレッジは法人向けサービスのため、個人単位では申し込めません、あしか...
ブログ

体言止めがあいまいさをもたらす場合がある

これも報告書下読み業務の中で遭遇したものです。 文脈は前回記事と同様、社員A、その上司B、役員Cという関係の中で、社員Aから役員Cに向けて、「今期のプロジェクトではこのような仕事をしました」という報告をするためのものです。その中で「期間中の...