開米 瑞浩

ブログ

英語のプレゼンは英会話より簡単かも? というお話

(もちろん、「会話」にも「プレゼンテーション」にもいろいろなものがありますので、以下の記事は適宜自分の状況、環境と似ているところ、違うところを考えながら読んでください) みなさん、英語でプレゼンテーションをしたことはありますか? こんな記事...
ブログ

プレゼンが上手くなりたければフィードバックをするべし

この記事は「エンジニアのためのプレゼン技術研究会」のアドベントカレンダー、12月8日の分として執筆したものです。プレゼンテーションに関する話題をいろいろな人が書いているので、ぜひそちらも見てみてください。 それでは本題です。 「プレゼンテー...
ブログ

ロジカル・コミュニケーションの5つの類型を知っておこう

プレゼンテーションには論理性が必要でしょうか? 答えはもちろんYESです。プレゼンテーションは普通、何らかの「問題提起」を行い、「解決策」を提案し、「行動」を促すために行います。そこに論理性がなければその提案は受け入れられないでしょう。 し...
ブログ

グラフ作りに関して役に立つ参考書籍

一冊まるごとグラフの話。お勧め。 ↓ プレゼン・企画書の説得力がアップする チャート・図解のすごい技 | ジェラルド・E・ジョーンズ, 夏目大 プレゼンの資料作りの本で、グラフの話は一部ですが名著。 ↓ 図解 話さず決める!プレゼン―15秒...
ブログ

論理設計はビジュアルの前にやっておこう

「Excelグラフ、ダサイですね」というタイトルが目についたので読んでみました。 「先輩のExcelグラフ、ダサいですね」とデザイナーが言ってきたので教えを請うたら恋が始まった この記事の範囲では特に問題ないというか勉強になる内容なんですけ...
ブログ

「国語教育は道徳教育」・・・で良いのか?

ちょっと面白い、だけでなく国語教育がかかえる「深刻な問題」がわかる記事が目に止まったのでメモ。 ?小学生はなぜごんぎつねの気持ちを考えさせられるのか|不道徳お母さん講座|堀越英美|cakes(ケイクス) 「ごんぎつね」は、なんと「1980年...
図解パターン・ライブラリ

Pictlet #5 「焦らせる」「動揺させる」を表す英単語

(このページは、ピクトレット・ライブラリの一つです) 英語の勉強をしていて、「焦らせる」「動揺させる」に該当する英単語が多数あったことから、それぞれのイメージの違いを理解するためにまとめました。 Slideshreはこちら→(Slidesh...
ブログ

「エンジニアの文章図解・情報整理術」の案内を更新

複雑な情報を整理分析し、相手の知識量に応じて論理構成を組み立て、言葉だけでなく図解を交えて説明する能力を育成する「エンジニアの文章図解・情報整理術」の講座概要を更新しました。
ブログ

書評:図で考える。シンプルになる。

読みました。 図で考える。シンプルになる。 印象に残ったフレーズをいくつか紹介。 ↑まったく同感。 ↑「中身のほうが重要」なのは確か。 とはいえ「表現テクニック」を無視していい訳ではないので、それが何を指すかについてはいろいろ議論がありそう...
ブログ

OODAループのコンセプトの背後にある「パラダイム」

先日の続きでOODAループという考え方についていろいろと調べています。 John Boydのオリジナルに近い形のOODAループはこういうものです。 出典:Theory of Constraints Thinking Process Clou...