Tweet Pocket ビジネスコミュニケーションで自由に図解を使えるようになるための講座。職種限定なし。(3/13更新) 報告書・提案書・手順書などがうまく書けない、「説明力」不足の社員育成に悩む上司のための「伝わる書き方サポート・ネット」 【最近の投稿】 不適切状態パターンで論理思考(Webセミナートラブル) システム監視ソフトウェア問題の解答例解説 スマートウォッチ問題の解答例解説 機能と効果(簡易版) 機能と効果(詳細版) →最近の投稿の続きを見る 翔泳社より2016年末に刊行(→Amazon) 開米瑞浩の日常記録 & ちょっとした雑文置き場 「分かりにくくて困っている・・・」そんな既存文書類のリライト引き受けます Software Design誌での連載記事の書籍化にまつわるあれこれの記録 ラベリング事例集 Together! 3行ラベリングの実践から生まれた、複雑な情報をわかりやすく整理するパターンを学ぶための事例集です。 →?ラベリング(情報整理パターン)事例集 公開講座等 エンジニアを説明上手にする図解術 2018/4/16 午後 麹町 言いたいことをサクッと図で表す技術 2018/6/8, 7/23,新宿 アイデア・思考を見える化する「読解力×図解力」トレーニング 2018/9/6 名古屋 →その他公開講座予定一覧 「図解によって知識を表す手法」の共有を進めるべく、「ピクトレット」と名前をつけてその普及推進活動をすることにしました。 日本語の文法を英語で解説するコーナー プレゼンテーションの講師がいない場所で有志数人による自主的な練習会を開くことを想定した、練習会開催マニュアルとチェックリストです。