執筆日記「データの操作がイメージできればSQLはできる」
技術評論社の Software Design 誌で連載していた「RDB性能トラブルバスターズ奮闘記」を書籍化することになりました。 この連載はDBコンサルタント生島勘富さんの知見を開米が連載記事として構成したもので、書籍… 続きを読む »
技術評論社の Software Design 誌で連載していた「RDB性能トラブルバスターズ奮闘記」を書籍化することになりました。 この連載はDBコンサルタント生島勘富さんの知見を開米が連載記事として構成したもので、書籍… 続きを読む »
日本テクノセンター主催の、エンジニア向け「説明技法」講座に登壇します。 現在増加し続けている分野横断的な仕事をするためには、技術者にも非技術部門と適切にコミュニケーションをとる能力が必要です。
小さな会社や個人事業主にとって「社長ブログ」は大事なマーケティング・ツール。 でも、「書いたほうがいいよね」・・・・とわかってはいてもなかなか書けないのも社長ブログです。
技術評論社のSoftware Design誌4月号が発売されました。
おかげさまで、翔泳社より刊行できました! エンジニアを説明上手にする本 ~相手に応じた技術情報や知識の伝え方~ タイトル通り、「エンジニアが説明上手になる」ために必要な考え方、ノウハウを整理してまとめあげた一冊です。