Together! 3行ラベリング 【T3L】事例25:報告書の書き方の注意?1 (全体構図を描く) Together! 3行ラベリング、25本目のお題は、これはどんなお話しでしょうか? ■原文 トラブル報告書を書くにあたって、トラブルの内容?原因?対策にいたるまで一貫したストーリーを踏まえた報告書を書ける社員が少ないので、こんなことに気を... 2017.07.13 Together! 3行ラベリングラベリング事例集ロジック図解・実践事例
ブログ 「エンジニア向けの情報整理術」のご相談 先日ある会社から「文書作成のための情報整理術」というエンジニア向けの研修のご相談をいただきました。 文書作成というのはたとえば報告書、提案書、手順書など。 特に気にされていたのが「トラブル報告書」で、「トラブル報告の内容、原因、対策を含めて... 2017.07.13 ブログ
Together! 3行ラベリング 【T3L】事例24:バーナム効果(原文の構成に引きずられるケースに注意) Together! 3行ラベリング、それでは24本目のお題に行ってみましょう! 今回は、心理学というか心理操作テクニック系のお話しですね。 ■原文 【バーナム効果】 実際には誰にでも当てはまるようなどうとでも取れる事を自分だけに適用される極... 2017.07.07 Together! 3行ラベリングラベリング事例集ロジック図解・実践事例
Together! 3行ラベリング 【T3L】事例23:数字で考える(名詞と動詞を分けて「変化」を表す) Together! 3行ラベリング、23本目のお題は・・・はい、 「仕事を進める上で、数字で考えることの重要さ」 ですか! ■原文 どんなに優れたアイデアを出しても、そのアイデアを裏づけるための情報がなければ、それは「ただの思いつき」とされ... 2017.06.29 Together! 3行ラベリングラベリング事例集ロジック図解・実践事例
Together! 3行ラベリング 【T3L】事例22:非機能(複数の要素がつながる全体構図を描く) Together! 3行ラベリング、22本目のお題は何でしょうか! むむっ、これはシステム開発の上流工程の話題ですね! ■原文 「非機能」とは「機能」以外にシステムに要求されること、すなわち、 「どのように機能するか(How)」のことです... 2017.06.21 Together! 3行ラベリングラベリング事例集ロジック図解・実践事例
Together! 3行ラベリング 【T3L】事例21:ランサムウェア(カテゴリーとサマリーの混同) さて次のお題は・・・と、少し前に(2017/5月)話題になったランサムウェアですね! ■原文 ランサムウェア(英語: Ransomware)とはマルウェアの一種である。これに感染したコンピュータは、利用者のシステムへのアクセスを制限する。こ... 2017.06.19 Together! 3行ラベリングラベリング事例集ロジック図解・実践事例
Together! 3行ラベリング ラベリングの基本 #4 手段・効果・目標とその変化形 問題解決を語る時には「手段・効果・目標」というパターンをよく使いますが、その基本と変化形についてまとめました。 Slideshare で見たい方は↓こちらからどうぞ 2017.06.16 Together! 3行ラベリングロジック図解の基礎知識
Together! 3行ラベリング 【T3L】事例19:魂と運命(複数の要素が時間軸を通して相互に影響し合い変化していく) それでは次のお題に行ってみましょう! おっと、これは哲学の話題でしょうか、僕の苦手な分野ですね! ■原文 私自身は「魂とは、自己の肉体の外部にある人類の文化と、自身の心が融合したもの」と理解しています。それも、崇高な文化がいい。「崇高なるも... 2017.06.14 Together! 3行ラベリングラベリング事例集ロジック図解・実践事例
Together! 3行ラベリング 【T3L】事例20:CEマーキング Together! 3行ラベリングの事例20番目は、EU内での「CEマーキング」という規制についての解説文です。まずは原文を見てみましょう。 ■原文 CEマーキングは、EUで販売(上市)される指定の製品に基準適合マーク(CEマーク)を表示す... 2017.06.12 Together! 3行ラベリングラベリング事例集ロジック図解・実践事例
Together! 3行ラベリング ラベリングの基本 #3 「評価」する習慣をつける 一生懸命説明をしても、「何が言いたいのかわからない」と言われてしまう場合、その原因のひとつとして考えられるのが「評価をしていないこと」です。 (この基本#3 の内容は#1 と合わせて6月15日に変更しました) Slideshare で見たい... 2017.05.11 Together! 3行ラベリングロジック図解の基礎知識